面接で逆質問は定番で、企業に聞きたいことを聞ける唯一のチャンスです。
と悩んで調べる人も多いと思います。
残念ながらインターネット上に掲載されているおすすめの逆質問はほとんどがテクニックのようなあざとい逆質問ばかりです。
インターネット上のTHE逆質問を鵜呑みにして実際に質問してくる就活生(求職者)も非常に多く、面接官も飽き飽きしています。
そこで今回は
- もう飽き飽きなんだよその質問!
- うわあ・・あざとい質問だなあ・・
と思ってしまう嫌われる逆質問をまとめてみたいと思います。
定番の逆質問(面接官が飽きている質問)
- 会社に勤めていて良かったことはなんですか。
- 御社の今後の展望と展開を教えてください。
- その仕事の難しさは、どんなところにありますか?
- どんなときに、仕事にやりがいを感じますか?
- その他多数
逆質問の際によく見られる質問で、実際にしたことのある方も多いのではないでしょうか。
上記のような逆質問は企業からすると
と印象しか受けず、本当に聞きたいことではないというのがありありと伝わってしまいます。
あざとい逆質問(悪い印象を与えかねない質問)
逆質問の中には良かれと思って質問したことが「あざとい印象」を与えてしまい悪い印象に繋がってしまうケースがあります。
いかがでしたでしょうか。
企業に気に入られたい・意欲を見せたいというのは分かりますが、どこかあざとさを感じませんか。
あざとい質問もインターネットにおすすめの質問としてたくさん出てきますが、質問を受ける側の気持ちを考えたほうがいいです。
こうしたあざとい質問は企業によっては非常に嫌がられますし、不採用になりかねません。
本当に知りたいことだけ逆質問しよう!
定番の逆質問とあざとい質問を見ていかがでしたでしょうか。
もし自分が面接官だったら意図的に好印象を与えようとするさまにイライラとするのではないでしょうか。
「仕事のやりがい」本当に知りたいですか。
- 残業時間
- 昇給するための条件
- 社内の雰囲気
などのほうがよほど必要な情報ですし大事だと思います。
就活生は内定ほしさにテクニックに走りがちですが、個人的には本当に知りたいことを素直に聞いてくれる就活生(求職者)の方がよほど好感が持てます。
定番の逆質問をぶつけるのは本当はその企業に興味がないから!
定番の逆質問をする人に共通することとして「興味がない(志望順位が低い)から定番の逆質問で乗り切る。」といったケースが多く見られます。
本当に興味がある企業に対する質問なら定番の逆質問なんてしなくともたくさん出てくると思います。
素直な質問をして不採用になるのが怖い人
と不安に思っている方もいると思いますが、不採用になったら「自分とは合わない会社」と割り切ればよいと思います。
逆質問はなくても大丈夫!
「逆質問は必ずしましょう!」と面接対策本やインターネットに書いてありますが、あざとい印象を与える逆質問や定番の逆質問をするのであれば、聞かなくても問題ありません。
ただし、「いえありません。」と単に回答するのではなく、「いえ本日はありがとうございました。御社の役に立てるよう努力いたします。」などで締めくくるほうが好印象です。
上塗りの就活生
就活生が
- 株式会社フィールドマネージメント 代表取締役 並木裕太氏
- 株式会社サイバーエージェント 人事本部長 曽山哲人氏
- 就活相談BAR「とこなつ家」 オーナー 鈴木康弘氏
に面接(就職活動)についての悩みをぶつける動画です。
今回の就活生は面接の対策をしっかりと行ってはいますが、「自分をよく見せようとする点」が非常に問題であると指摘され、並木氏にははっきりと「ここまでイラつくことはほとんどない。」と断言されています。
またサイバーエージェントの人事本部長は上塗りする必要はない、「素でぶつかって不採用だったらそれまでの会社だし、その程度の人間だ」とおっしゃっています。
就活生にはきっと興味深い内容だと思います。逆質問でテンプレの質問をする意味、あざとく見せることのデメリットを感じられると思いますので、是非見てみてください。
動画の最後には「就活テクニック」を見せてあえなく撃沈しています。
嫌われる逆質問まとめ
逆質問はインターネットで調べて出てきた内容や、あえて好印象を与えるようなあざとい質問は企業(面接官)によってはあまりいい印象をもちません。
- 素直に聞きたいことを聞く!
- 興味のない会社には応募しない!
ということを心がけましょう!