【裁判】転職口コミサイトへのデマは違法!?投稿者の開示を義務つけ!

※本ページはプロモーションが含まれています

転職をする前に便利な転職の口コミサイト。

口コミサイトでは従業員や元従業員のリアルな口コミから【給料】【残業】【休日】など知ることができるとして多くの人が利用しています。

求職者
うん!僕も利用しているよ!

そんな多くの人に浸透している口コミサイトですが2017年の8月に投稿者を開示するよう求める裁判が行われました。

約480万人が登録する大手転職情報サイト「転職会議」に掲載された事実無根の投稿で社会的評価を低下させられたとして、徳島市の企業が、高松市のプロバイダー「STNet」を相手取り、プロバイダー責任法に基づいて投稿者の名前や住所などの開示を求めた訴訟の判決が22日、高松地裁であった。

木村哲彦裁判官は「名誉が毀損きそんされたことは明らかだ」として開示を命じた。

判決などによると、昨年10月、「転職会議」の口コミ欄に、原告企業の従業員を名乗る人物が匿名で「社長はワンマン」「管理職に管理能力はない」などと投稿。企業側は訴訟に先立ち、東京のサイト運営会社に投稿者のIPアドレス(インターネット上の住所)などの開示を求める仮処分を東京地裁に申し立て、開示の仮処分決定が出たことから、投稿はSTNetのサービスを経由してなされた事実を把握。今回、投稿者名などの開示を求めていた。

STNetは「投稿者の意見で、社会的評価を低下させたとまでいえない」と主張したが、判決は「前提となる真実性や相当性が証明されていない」とした。原告企業は「人材獲得が難しい中、誤った投稿は採用活動の妨げになる。投稿者と話し合いの場を設けたい」としている。「転職会議」の投稿を巡っては、削除などを求める会社などとの間で訴訟に発展するケースが各地で相次いでいる。

求職者
ようするに嘘の口コミで企業の採用活動を妨げたってことだよね・・

虚偽・デマの投稿は裁判になるので要注意!

今回の裁判は投稿者ではなくプロバイダーに投稿した人の情報を開示するよう求める裁判なので、開示されたら今度は投稿者自身が裁判の対象となります。

求職者
う~ん確かに社長が嫌いだったり、会社に恨みがあったりする気持ちはわかるけど嘘はよくないね・・
グリーン隊員
見る人はリアルな口コミを見たいから口コミサイトを利用するわけですから、虚偽の投稿でも信じてしまいますよね・・嘘の書き込みは絶対に辞めましょう!

企業の口コミはしっかりと見極めよう!

今回の裁判のケースのように口コミサイトには一部虚偽の投稿がされています。口コミサイトは転職をする上では非常に貴重な情報源です。利用する際には「具体性がある口コミか?」をユーザー自身で見極める必要があります。

グリーン隊員
誰でも書ける抽象的な内容は信用しないほうがよいですよ!

今回は転職会議への投稿が話題となっていますが、口コミサイトは他にもありますので、真偽を見極めながら上手く活用しましょう。

おすすめの口コミサイト:キャリコネ





転職アプリの決定版「ジョブクル」

転職を検討している人に”本気でおすすめ”できるのが転職アプリ「ジョブクル」です。ジョブクルは転職アプリでありながら求人数10,000件以上・チャットで気軽に連絡・応募代行・履歴書添削などなど転職に必要なことがスマホ一台で完結します。転職初心者の方はもちろん転職をスマートに終わらせたい方にもおすすめです!

ダウンロード後すぐに開始できますので、まずは情報収集に利用してみてください!