当時の務めていた会社の給料が全く上がらず、今後が不安になりハローワーク経由で一つの会社の面接を受けました。
お休みが取れずに仕事が終わってからの面接で着替える時間もなく会社の制服で伺いました。
大きな同族会社
面接官は専務と常務の男女二人(兄妹の関係?!)家族経営の会社で規模は社員100名以上いる会社でした。
会社側の希望としてはマルチタイプで接客もでき事務仕事もできる人材が欲しいようで、私の前職がサービス業だったため接客もでき、当時の職は事務だったのでパソコンもでき相手の望み通りだとアピールもできました。
常務は「いい人じゃないですか?もう決めてしまいましょう!」と専務に耳打ちしている声が聞こえて、専務は「ところで今の会社はなぜおやめになろうと思ってるのですか?」と質問してきました。
私は「もう数年務めておりますが一度もお給料が上がらず向上心もなくなりつつあるので」と答えました。
が専務はそこがひっかかったようで「うちもそこまで給料よくないですがいいのですか?」と返されました。
私は「今よりはかなりいいので、問題ありません!」とお答えしました。
給与の話から雲行きが怪しくなり・・
専務は常務に「ここに勤めても他を探すんじゃない?続かないよ」と話声が聞こえてきました。
そしてその後はすぐに「後日ご連絡します。」と言われ面接が終了。
後日専務から「私どもの社風と違うようで申し訳ありませんが今回は不採用です。」と電話がありました。
今まで転職は少ないのに・・
確かに当時の会社は勤めて3年くらいで転職しようとしましたが基本勤めると何かの事情がない(結婚や出産や子供の成長で時間ができた)限り職を変えることは今までありませんでした。
会社が嫌だから。人間関係がうまくいかないなどそんな経験も特にありません。自分ではどこでも対応できる性格だと自負していました。
それが「続かないよ!」と簡単に判断するような会社はこの先人を採用できないのでは!?と思いました。
ハローワークで受けた会社は説明の時に「ここはずっと求人出しているから、人が続かないのかもしれないね!」と職員の方に言われたことを思い出しました。
採用にならなくてよかったかなっと今は思っています。
ハローワークの求人の質
求人の質はピンキリですが、ややブラックよりの企業も多いようですね。
今回の会社のようにハローワークの職員の方に「続かない」と言われてしまう会社もありますし、お宝のような求人もあります。
いずれにしても自分がやりたい仕事でなければ、長く努めることは難しいため、ハローワーク経由に限らずしかk利と自分のやりたいことを明確にしておきましょう。
転職は求人サイト選びから始めよう!
転職サイトでもよい求人が掲載されているサイト・そうでないサイトなどたくさん種類があります。
数ある求人サイトの中でも、特におすすめする転職サイトは「リクナビNEXT」です!
- 求人の質が高い
- 上場企業・大手企業
- スカウトが多い
- 年収がアップしやすい
リクナビNEXTにはグッドポイント診断もついており、自己分析の書籍を購入する必要もありません。