「希望給与(年収)はどれくらいですか?」回答ポイントと例文!

※本ページはプロモーションが含まれています

新卒の就職活動ではあまり見られませんが、中途採用の転職の場合、面接が終盤に差し掛かると給料(年収・給与)や待遇の話になってきます。

給料(年収)は転職をする上で非常に要素となるため、応募者の年齢や家庭環境などを踏まえて決定されます。

そのため企業から

企業
希望の給料(年収)はいくらですか?
と直接確認されることも珍しくありません。

はっきりと回答しにくい質問ですが、少しでも年収が高いほうが良いですよね。

そこで今回は「希望の給料(年収)は?」と聞かれた際の上手な回答方法をご紹介いたします!

希望給与(年収)はどれくらいですか?回答ポイント

まず前提として企業の募集要項をよく見て、給料を確認しておく必要があります。

転職サイトによって異なりますが、多くの場合が

  • 月収:20万円~22万円
  • 年収:400万円~600万円

といった月給ベース、年収ベースで記載されています。

基本的には記載されている給料条件に合意したうえで応募しており、企業もそのように認識しています。

そのため、「希望の給料(年収)」を質問されたからといって、記載された給料以上の要求をすると「ミスマッチ人材」とみなされる可能性があるため、くれぐれもずれた要求をしないように心がけましょう。

前職での実績をベースに回答する

中途採用の場合、前職での経験やキャリア・スキルを持っていることがほとんどです。

給料交渉の際に前職の経験を持って交渉できるようであれば、給料規定に準じる姿勢を示しながら交渉できる要素(キャリア・年齢・スキルなど)をもって希望給与(年収)を述べ、給料交渉を行いましょう!

先に応募企業から提示された場合も同様です。

給料の話になる場合は、内定直前の場合が多いです。希望給料に遠く届かない場合は、自分の能力とスキルをしっかりと理解したうえで応募企業を改めて選択しましょう!

ナビゲーター
給料の問題を抱えたままですと、短期間でやめてしまうケースも少なくないです。

面接官がチェックしているポイント

内定直前に給料(年収・給与)質問をする面接官が多いようです。

今までの面接を通し、応募者のスキルやキャリアなどをふまえ希望給料を確認します。あまりにも給料規定からずれた回答になりますと「この応募者は自分のことがよくわかっていない。」と判断され、内定から遠ざかってしまいますので注意が必要です。

同スキルの応募者が2名いて、それぞれに希望給料を確認し、希望額の小さい応募者に内定を出す場合もあります。※この質問と合わせて家族構成なども聞かれるケースがあります。

 

希望給与(年収)はどれくらいですか?回答例文

御社規定に準じたいと思っておりますが、前職で○○の実績がございますので、可能であれば300,000円を希望いたします。

※インセンティブなどがある企業の場合「インセンティブや昇給を目指し業務に取り組みます!」と伝えると好印象です。

希望給与(年収)はどれくらいですか?まとめとおすすめ

希望の給与はいくらですかと問われた際には、基本的には募集要項に記載された給料に従じる旨を伝えましょう。

前職での実績や扶養家族がいる場合には基本的には御社規定に準じますが、○○の事情で・・などの事情を伝え希望給よを述べましょう!

転職で年収を上げるためには、質の良い求人に応募する必要があります。

転職で年収アップに成功させている人の多くは「リクナビNEXT」を利用しています。



公式サイト:リクナビNEXT

上場企業や安定企業が多く、転職を検討している人なら必須の転職サイトですので、ぜひうまく活用して転職活動を行って下さい!

面接まで時間がない方はよく聞かれる質問と対策方法まとめを読むことをお薦めします!

大学生のための口コミサイト「就活ノート」

就職活動は情報収集が非常に大切です。ネットで検索すると出てくる口コミサイトのほとんどは中途採用向けで新卒の大学生にはあまり参考にならない情報ばかりです。そこでおすすめなのが大学生のための口コミサイト「就活ノート」です。

就活ノートでは

  • 就活生向けの企業の口コミ情報
  • 面接の体験談(1,000社以上)
  • お役立ちコラム
  • 合説情報
  • SPI対策・WEBテスト対策

など、無料会員登録するだけですべてのコンテンツが見放題です。※FACEBOOK登録可能

実際に選考に参加した方の学歴や選考内容もチェックできますので、自分の学歴や経験と比較して面接対策を行うことができます。

今だけタダですので就活生の方は是非登録してみてください!

レッド隊員
他では見れない良質な情報ばかりです!就活生の方は要チェックです!